ゆめづくり東北採用サイト エステティシャン

STAFF INTERVIEW

鎌田

いつまでも大好きなエステの仕事を

なぜエステティシャンの仕事を選んだか

最初に就いたのは化粧品関係の仕事で、メイクなどのサポートに携わり、お顔を中心に肌改善 の指導などをしていました。お客様との信頼関係が深くなると、お顔以外のさまざまなことも相談してくださいます。肌を綺麗にするためにはメイクだけでなく、生活習慣や体の代謝などにも気を配る必要があるのです。
もっとお客様の力になれる幅を増やしたいと思うようになりましたし、お顔以外の違う方向からもアドバイスできるようになりたくなったんです。「綺麗」のために、トータルで力になれる仕事ができるようになりたい。また、いつまでも女性らしく、輝けるエステティシャンでいたいと思い、スリムラインに入社しました。

エステティシャンとしての仕事のやりがい

お客様と関わるうえで、信頼関係が築けるように寄り添うことを大事にしています。 信頼できる距離感になれないと、お客様は本当に悩んでいることをエステティシャンに相談 できず、悩みが解消しきれないかもしれません。
「かゆいところに手が届く」関わりを心がけ、お客様が求めていることを汲み取れるように、一つひとつのお声がけを大切にしています。お客様の希望が叶い、落ち込んでいた気分が前向きに変わっていく瞬間に立ち会えることは何よりの喜びですね。お客様から「鎌田さんにお願いしてよかった」といった言葉をかけていただくことがありますが、それら一つひとつが私の原動力になっています。

ゆめづくり東北の魅力

スリムラインは、お客様のことはもちろん、私たちスタッフも大切にしてくれるので大変安心しています。たとえば、「サロンをこうしたい!」という想いを伝えると、社長たちはいつも肯定し、一緒に 形にしようとしてくれます。前職ではこういった経験がなかったので、嬉しいですね。会社のビジョンを共有しつつ、サロンをみんなで一緒に作っていけることはやりがいです。
スタッフ皆が楽しく働き、プライベートを充実させている姿を見て、「ここならいつまでも美容 の仕事を続けられる」と直感しました。
お客様に良いサービスを提供するためには、働く人たちが楽しんで働ける環境作りが大事だと考えています。スタッフ皆が同じ目標を共有し、切磋琢磨できたらと思っています。

インタビューブックを見る
福士

理想を叶えられる場所

なぜエステティシャンの仕事を選んだか

新卒から7年ほど続けていた美容師を辞めて、エステ業界に転身しました。その理由は、前職 では子育てとの両立が難しかったからです。美容師として働いているときは勤務時間が長く、休日出勤もあり、急なお休みも取りにくい環境でした。
子どもが小学校に上がるタイミングで転職を決意したものの、子育てに合わせた条件で絞ると、働ける場所はものすごく限られてしまうんですよね。
そんな状況の中で、奇跡的に出会えたのがスリムライン青森。求人票にずらりと並んだ魅力的 な条件を見て、「実際はどうなんだろう?」とやや不安でした。多少の覚悟はしていましたが、 今働いていても、事前に提示されていた条件との差はまったく感じません。この場所で、子育てとの両立、という理想を叶えられました。

エステティシャンとしての仕事のやりがい

当店で働き始めて少し経った頃、偶然にも、美容師時代のお客様が来てくださったんです。前職の美容室の話から盛り上がり、最近は脱毛にも興味があるとのことで、八戸の脱毛専門店をご紹介しました。その方は後日、実際に八戸まで足を運び、脱毛コースを契約してくださったそう。前職で築いてきたご縁を活かして、次の美しさの道へとうまく橋渡しができたのを嬉しく思いました。
もちろん今も、美容師時代と変わらずお客様との関わりは一つひとつ大切にしています。美容室もサロンも、何かしらお悩みがある点では同じ。新規のお客様でもカウンセリングの 段階で不安や緊張をほぐし、早めにお悩みを引き出せるように心がけています。

ゆめづくり東北の魅力

私は仕事をしながらも、子どものことを第一に考えたかったんです。でも現実問題、結婚や出産 を終えた後も同じ仕事を続けるのは、とても難しいこと。こちらがいくら努力しても、第一に会社の理解がないと両立は厳しいと思うんです。
そんな働くママの課題を、スリムライン青森では最大限考慮してくださっていて。なにより、社長が自ら「働く女性を応援したい」と思っているところが素敵なんですよね。働くママに優しい 会社ということは、きっと、そうでない人にとっても優しい会社。だからこそ不安を抱えることなく、目の前のお客様にしっかりと向き合えています。

インタビューブックを見る
林下

美容の世界で生きていく

なぜエステティシャンの仕事を選んだか

学生時代までは、美容とは無縁の生活を送っており、スポーツに力を入れる日々でした。体育系大学の学生だった私を、美容の道に導いてくれたのは同じ部活の先輩です。
一緒にマネージャーをしていた先輩は、とても綺麗でみんなの憧れの存在でした。そんな先輩が、卒業後に脱毛サロンへ就職したんです。そのとき「脱毛サロンに就職すれば、先輩みたいに綺麗 になれるんだ!」と思ったのを覚えていて。「人生で一度くらい、働いていると美意識が上がり、自分も綺麗になれるような職を経験してみたい」と、関東の大手脱毛サロンに就職しました。

エステティシャンとしての仕事のやりがい

入社したはいいものの、もともと美容に興味があるほうではなかったので、美容の知識を覚えるのに苦戦しました。最初は好き"という気持ちより、仕事だからという感覚で働いていましたね。ですがそうしているうちに、お客様から感謝や 喜びの声をいただくことが増え、やりがいを感じられるようになりました。
最初の脱毛サロンでは、ご縁があって店長として働いていたんです。スタッフの年齢層も低かったため、23歳という若さで就任。社会人としてはまだまだ未熟ながらも貴重な経験ができ、さらなるやりがいを得られました。

ゆめづくり東北の魅力

今まで、結婚・出産を機にエステを離れたこともありました。家庭を支えるために定年まで安定して働こうと、保険会社の営業に就職したんです。でもやっぱり、エステへの気持ちが拭いきれなくて。
人と接するという意味では、営業の仕事も同じ。ただ「お客様がより綺麗になる お手伝いができる」というやりがいや、自分自身も美意識を磨けて綺麗になれる環境は、エステでしか得られないことです。異業種を経験してみて、改めてエステサロンで働きたいと強く思えました。
子育てママとして家庭のことはもちろん、仕事のやりがいも大事。わがままかもしれませんが、うまくバランスをとってやっていきたくて。これからも、どんな形であれ美容に携わる仕事を 続けて生きていきます。

インタビューブックを見る
貴志

私だからできる、綺麗へのサポートを

なぜエステティシャンの仕事を選んだか

"理想"に近づくためのお手伝いをする。そして、そのサービスをたくさんの方に提供できる。これらが、私がエステ業界を志した理由です。学生の頃から、3歳上の姉の影響で美容やファッションに興味があった私。実家が美容室を経営 していたこともあり、学生を終えた後は美容師として活動していました。 ご縁があってエステ業界 も経験したものの、やがてそのお店は潰れてしまって...。その後、「綺麗になるサポートをしたい」といった漠然とした想いや運動好きを活かし、パーソナル ジムのトレーナーとして働き始めたんです。トレーナーになったばかりの頃は、とにかく過酷な日々でした。人生で一番辛い時期だったと いっても過言ではありません。毎日泣きながら業務と課題をこなしていきました。そうして直面したコロナ禍。パーソナルジムも苦しい状況に立たされ、人件費削減の観点から、 休職を推奨されました。「私の人生はこれでいいのだろうか?」 一度立ち止まったのを機に、自らのやりたいことついて深く考えてみることにしました。ジムのトレーナーは、お客様と深く関わってサポートできる仕事です。 しかしサポートをさせて いただくには、お客様自身の熱意も必要なんですよね。私はもっと気軽に来られるような場所で、たくさんの方へ向けて綺麗になるためのサポートをしていきたい。そんな想いに気がついたとき「もう一度、エステ業界に携わりたい」と感じたんです。そして求人を探していた際、プライベートも両立できる就業条件に惹かれThe Smile Lineに興味 を持ち始めました。 子どもがまだ小さく、勤務体制や休みの兼ね合いで諦めかけていたところ、「ここでならどちらも妥協せず全力で過ごせそう!」と希望が見えたんです。たまたま知人がThe Smile Lineで働いていたこともあり、安心して入社しました。エステの仕事 に戻ってみて、やっぱり、お客様が笑顔で帰っていくときの幸せな気持ちは、他には無いなと思えています。

エステティシャンとしての仕事のやりがい

お客様のお手入れで大切にしているのは、「ありのままの自分で接する」ということです。 一回の施術は、およそ60~90分。その時間を少しでも豊かなものにしたいと考えた際、私にできるのは、お客様に信頼していただき、仲良くなることでした。施術中は、お身体の悩み、プライベートの相談、ときには私個人についてお話しすることもあり ます。お客様に少しでも「楽しい時間だった」「リラックスできた」「ストレスが軽くなった」と 思っていただけるよう、私だからこそできるお手入れを心がけているんです。それに、頑張れば頑張っただけ、お客様からの言葉や反応として自分に返ってきます。

ゆめづくり東北の魅力

The Smile Lineで働き始めてからはより一層、仕事が〝生きがい”に変わり、日々成長し続けたい と思えるようになりましたね。また当店のサービスは、機器やスタッフの寄り添い方などを含め、他店と比べてもとても高いレベルにあると確信しています。いつか「秋田の方々から最も愛される脱毛サロン」となれるように、これからもサービスの質を高め続けていきたいです。

インタビューブックを見る
ENTRY
応募はこちらから